コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
必死よ
必死なのよ
今日は靴ベロ?ってところ
裏側が合皮でボロボロだったので
革に張り替えます
以前作っていた型にそって革を
切り分けたやん?
そこに表?の革を張ります
張り方も大事
ちゃんと張り付くように
あんなんやこんなんします
ゴム糊付けるときの方法や
つける量などは
経験からって(((*>д<*))
それは経験を積まないと小難しいので
今は師匠の言うままに(笑)
自分でも感覚がつかめるように
塗りながら必死←
そして
苦手な八方ミシン
ゆっくり
ゆーーーーーーーっくり進めて
縫えました
針の太さ
テンション
いろんなことをマスターできるように
苦手だとしても頑張ります!!(笑)
大切に使ってきた革小物たち 少しの傷や大きく壊れてしまったけど 捨てられない そんな時に直すことが出来たら!リメイクして残したい!そんな小さな望みを育てるお手伝いが出来たらなと思います
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ということで
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ 年内走り続けたどんぐり(*`・ω・)ゞデシ ということで リペアリメイクの修行が終わり 現在進行形でほったらかしだった家庭のことをしています( -`ω´-;A) 大掃除や協力してくれたバカボンズに色々還元していきたいと思い 年内は家庭に集中し...
-
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ こちらのベルト止めも 外れていたり擦り切れていたので一旦外して ボンド付けしたりして 直していたので 縫い付けます 取っ手を付ける前に こっちも一緒に縫っていたわけよ ちゃんとベルトも止まりました これね 師匠とも話してたんだけど どこまで修復...
-
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ 年内走り続けたどんぐり(*`・ω・)ゞデシ ということで リペアリメイクの修行が終わり 現在進行形でほったらかしだった家庭のことをしています( -`ω´-;A) 大掃除や協力してくれたバカボンズに色々還元していきたいと思い 年内は家庭に集中し...
-
こんにちは さて 塗装を乾かしてる間に 次の工程に入ります 持ち手の型紙を作って その間に芯を作り直す・・・ 簡単に言ってるけど 芯の再利用の部分も ところどころ剥がれがあったので 全部の個所をボンドづけ そして新しく作った芯を貼る 新しくなったボンドの部分があると 元のところ...
0 件のコメント:
コメントを投稿