2020年7月31日金曜日

ミュール5

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
日々修行
 さて
アッパーを縫う前に
ミッドソールのサテン部分を
外したままになってるので
先にこちらを
汚れていたサテンの代わりに
アッパーに使うシルバーの革を巻きます
よっし!!
綺麗に巻けた
つま先も綺麗になってるし
いい感じです(o・`ェ・o)ノ
一旦ヒールを当ててみてバランスを見ます
いい感じ


その後
アッパーの刺繍をしてある部分と
今回合皮から本革に変える
内張を縫い合わせます
八方ミシン君との通じ合いはまだまだでした( -`ω´-;A)
とはいえ
簡単な場所なので
そこまでの闘いではなかったよ(笑) 

そして
さらに合皮だった下の部分を
シルバーの本革に変え縫い合わせます
こちらは手縫いだし
得意分野になるのかな(笑)
さて
アッパーが出来たので
いよいよ
釣り込みですが
今回はミュールなので
以前書いた印に合わせて
形を整えます

・・・ここまでしかしてないのに
めっちゃ綺麗になっていく(笑)
綺麗なアーチが出来たので嬉しいヽ(≧∀≦)ノ
釣り込みしてから
モカ紐を結びました
ここ
どうしても力がかかるので外れやすいかなーーって心配になったので
師匠に相談して
少しで強度が増えるようにしてみたよ


さて次はオールソールなので
ソール部分を作りますよ!!

2020年7月30日木曜日

ミュール4 & コンバース2

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
靴修理やかばん修理にあたって
基本は同時進行が通常運行だと知り
軽くてんぱっています
 さて外してあったアッパー部分の
取れていたビーズ刺繍を
修復していきます
これはどんぐりは
宿題として自宅でやったよ~
アトリエのあふれそうな資材に
いつも辟易してましたが
今回マサカのお役立ち(笑)
刺繍が出来たので
汚れを取るのに
サテン生地洗濯します←
さすがに刺繍がしてあるサテンを
洗濯機でゴウンゴウンするわけにもいかないので(笑)

熱めのお湯に
お洒落着洗い用の洗剤を入れ
つけ洗いです
で水を軽く切って
干す!!
汚れちゃんと取れました♪
漬け置き洗いすごい!!
そして乾くまでの間
忘れかけてたコンバースの靴底をば

こちらは
ミッドソールが
いろんな箇所剥がれていたので
貼り付けて乾かしているところです
小さい剥がれも
ちゃんと貼り直すのが修理の基本ですよ
でこちらは
指の付け根部分の糸が
擦り切れていたので←
師匠が縫ってくれています
かなりの力を要するらしい

・・・どんぐりはおそらく
ペンチを使いながら縫うことになるだろうなぁ

さてミュールアッパーが乾いたので
次のステップに進みますよ
それぞれ内張を切ったり
革を用意したら
モカ紐を通すための穴をあけておきます

元の靴が手縫いでしてあったので
穴の位置も微妙に不規則( -`ω´-;A)
こちらも細かく印をして
その通りに
新しい革にも開けていきます
穴の数308
・・・気が遠くなるわ!
左右裏表間違えないように注意だよね~

2020年7月29日水曜日

ミュール3

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪

 画像が多くなるから話も前後するかも・・
最初に断っておくね(〃´・ω・`)ゞェヘ

さて
こないだの続きのピン
もう片方は
失敗を学んだのでしっかりとれました♪
次は
横のサテン生地も
小汚いし、どうせなので
革に張り替える準備
ぼろっぼろだね

シャンクバネを確認して
 剥がれているところを
一か所ずつ丁寧に貼っていきます
これね面倒くさいけど大事
簡単にはがれないか確認していく最中でも
あらぁ
簡単にはがれちゃうところ多発
それを一枚一枚ちゃんと貼り付けます
乾いたら打って強度を与えます
つぶれてるところも直って
一石何鳥?(笑)
各部分ちゃんと貼れたら
シャンクバネの穴の位置がわかるように
ポンチして
ここも元の通りに貼り付けていきます
乾くまでの間に
中敷き製作!!
丁度よい革を
こないだの靴の旅で
お店で見つけたのでGET♪d(゚∀゚d)してあったのさ♪
こちらも乾いたので
シャンクバネをしっかり固定すべく
ピン打ちしますよ
わかるかな
まんまるの金具だね
新しく打ち込みました

つま先側
つぶれていた箇所も伸ばしたけど
もっと強度を上げるために
新しい芯を張り付けていきます
気持ち大きめに切った芯を貼って乾かす!!

今回はこれで時間切れ(((*>д<*))
時間がたつの早くない?

2020年7月28日火曜日

ヒール9 そして仕上がった!!

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
日々
それはもう日々(しっかり休んでますが( -`ω´-;A))
学んでいます
覚えの悪いどんぐりを根気よく教えてくれる師匠
ありがとうございます
 さて
コバの処理もしっかり終え
次は磨きにかかります
あと一息だよ!!
→画像
どちらもワックスをかけ
オイルを塗ってありますが
右側の靴は磨き済み
左はこれから
違いわかる?
光り方が違うでしょ?


しっかり磨けたら
例の直した紐を通しますよ
割れていた先端もしっかりとね
 じゃじゃーーーん!!仕上がりました
今回の修理はモカシン部分だけの依頼でしたが
靴の状態から
モカシンはもちろん
中敷きを合皮から本革に
半張りとヒールを新しくしました

あと
革パッチかな

まだまだ一人でしっかり直せるわけではないですが
ちゃんと学んでます
サイドから見ても
外れていた部分もしっかり縫い付けたし
そこも綺麗になってます
よし!!
次の修行に行きますよ!

2020年7月27日月曜日

ミュール2

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪

ミュールやばいわ(笑)
解体をしていくにあたり
しっかりとマーキングして
どんな風に組み立ててあるのかを
写真とメモで書き留めておきます
モカシンっぽいね
どうやって糸を渡してあるのか画像で
記憶ね
ところどころビーズもとれているから
アトリエにある資材を
漁ってみようと思います(笑)
で内張とアッパーを剥がします
モカシン紐?で縫い付けてあっただけ
左右がわかるようにしっかりとマーク

今回はアッパーの下の部分の合皮と
内張と
中敷きと
ミッドソールの周りの
サテンを革に変えます
ほいで
ミッドソールをいじるってことは
今回も全解体ですわ( -`ω´-;A)

アッパーと内張を解体するのに
生地がサテンだから
傷つきやすいので注意
集中
・・・師匠の使ってるライト一体型ルーペ
めっちゃ欲しい
アッパー部分のボンドや紙をしっかり掃除します
そしたら
自宅で洗うよ!← サテンだからね
つけ洗いしてリフレッシュ予定です

んで次は
ソール部分をね
例のごとく
合皮の中敷きを
剥がしますよ
がっつりボンドだ( -`ω´-;A)
ブチっと切れないように
静かに丁寧に剥がします
剥がしたら出てきた
(。´・ω・)ん?
ピン丸くないよ?
え?はじめましてのタイプ?
これも厄介でした・・・
Boo!!q(*゚ε´*)Boo!!

ここまでやってきたように
温めて外す予定が
どんぐりやらかしました
折った( -`ω´-;A)
ここで本日の修行時間切れ・・・

あしたこそ!!!!

2020年7月24日金曜日

ミュール1  ミュール始めます!

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
さて
ヒールと同時進行で
ミュールの修理始めます(笑)

結構ボロボロです
わかるかな
つま先のボロボロや
アッパーの剥がれ
裏を返すと
そこのすり減りも
アッパーの剥がれも裏から見るとすごいね
まずはこちらのヒールのゴムを外します
かなり劣化していたので
割れる( -`ω´-;A)
バキバキ割れたので
穴の部分の取り残しは
ドリルでゴリゴリしました(笑)
次はソールを外しますが・・・
劣化しているので割れた!!!ΣΣ(゚д゚lll)!

ので
今回はオールソールの修理交換をします!
って言われた( -`ω´-;A)

 こちら綺麗に剥がせましたが
右足のほうは割れました( -`ω´-;A)
熱を加えて剥がしました
そのあと
アッパーを外す前に
ミッドソールにはちゃんと
釣り込み部分のマーキングをしています
しっかり形を書いておかないと
後々大惨事を招くからね( -`ω´-;A)
んで
アッパー外しました

アッパー部分
かなり汚れていたのと
ところどころビーズも外れてしまっていたので
洗って刺繍部分は外れたビーズを縫い付け
それ以外
オールとっかえします!!

頑張りますよ!!

2020年7月23日木曜日

ヒール 8

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
ブーティーが完成したので
こちらをメインにもう一つも進めていきますが
ヒールの過程だよ
 靴底を切り出して
貼り付けて乾かしたので
ヒールの形や靴底の形ぎりぎりまで
切ります

ぎりぎりまで切ってから
グラインダー君で削ったほうが
美しい

 今回もグラインダー君と
心の通じ合いは難しかったです

師匠のフォローがなければ
大惨事だったかも
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
ゆっくり過ぎず
焦らず
スムーズに・・・
小難しいです(((*>д<*))

わかるかな
→画像
グラインダー君との戦いが終わり
靴底にフィットしている状態ですよ
そして
ヒールのゴムの部分に釘打ちです
今日は2本の犠牲で済みました( -`ω´-;A)
次は
まずは中敷きを貼りますよ!!

は!
ラベル・・・縫い付けてないね・・・
しっかりと張り付けてあるので
万が一剥がれてきたら直します!

こちらもね
仮止めして
位置確認中敷きの大きさ確認したら
クッション材を張り付けてから
中敷きを貼るんだけど
どんぐり手順間違えました(((*>д<*))
基本は中敷きをしっかり入れて位置確認してから
かかと部分を持ち上げてそこから張る
乾いたらつま先側を持ち上げて
かかとがずれないように気を付けながら張るなのに

ボンドをつけてから
中敷きを入れてかかとの部分を合わせちゃったので
もしかしたら位置がずれていたかもしれません( -`ω´-;A)
たまたまちゃんとした位置で貼り付けれていたので惨事は免れましたが
手順大事(((*>д<*)) 
そして
中敷きを乾かしている間に
次は
コバ処理していきます
つま先側の靴底の色を調整中です
ヒール部分の巻革にも
しっかり色を入れて
しっかりワックスも入れていきたいと
思います!!

to be continued

2020年7月22日水曜日

同時進行だったヒール7

コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪

どんぐりの1足目が無事仕上がったので
ヒールの修理のほうをメインに
もう一つの靴の修理も開始出来たらなと思いますが・・・

よく考えたら
コンバースほったらかしだった
Σ(-∀-;)
さて前回の続きから
靴底を
痛んだ部分を削り
新しいものを貼る準備です
ゴムの部分が割れちゃってるからね
せっかく直していくんだから
ここもね
いまだ心通じてくれないグラインダー君に
頑張ってもらいます
そしてそれなりに削れましたが
師匠に手直ししていただきました
( -`ω´-;A)
まだ一人じゃ無理か・・・
そりゃそうだ・・・
2足目だわ

靴底の準備です
大まかな形に切って
ここから貼り付けて形を整えていきます

楽しみね
喜んでもらえるように頑張るよ!!
1足目で学んだことを
忘れてるとこもあるから
頑張って復習しながらね

ということで

 コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ 年内走り続けたどんぐり(*`・ω・)ゞデシ ということで リペアリメイクの修行が終わり 現在進行形でほったらかしだった家庭のことをしています( -`ω´-;A) 大掃除や協力してくれたバカボンズに色々還元していきたいと思い 年内は家庭に集中し...