コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪
日々
それはもう日々(しっかり休んでますが( -`ω´-;A))
学んでいます
覚えの悪いどんぐりを根気よく教えてくれる師匠
ありがとうございます
さて
コバの処理もしっかり終え
次は磨きにかかります
あと一息だよ!!
→画像
どちらもワックスをかけ
オイルを塗ってありますが
右側の靴は磨き済み
左はこれから
違いわかる?
光り方が違うでしょ?
しっかり磨けたら
例の直した紐を通しますよ
割れていた先端もしっかりとね
じゃじゃーーーん!!仕上がりました
今回の修理はモカシン部分だけの依頼でしたが
靴の状態から
モカシンはもちろん
中敷きを合皮から本革に
半張りとヒールを新しくしました
あと
革パッチかな
まだまだ一人でしっかり直せるわけではないですが
ちゃんと学んでます
サイドから見ても
外れていた部分もしっかり縫い付けたし
そこも綺麗になってます
よし!!
次の修行に行きますよ!
大切に使ってきた革小物たち 少しの傷や大きく壊れてしまったけど 捨てられない そんな時に直すことが出来たら!リメイクして残したい!そんな小さな望みを育てるお手伝いが出来たらなと思います
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ということで
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ 年内走り続けたどんぐり(*`・ω・)ゞデシ ということで リペアリメイクの修行が終わり 現在進行形でほったらかしだった家庭のことをしています( -`ω´-;A) 大掃除や協力してくれたバカボンズに色々還元していきたいと思い 年内は家庭に集中し...
-
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ 年内走り続けたどんぐり(*`・ω・)ゞデシ ということで リペアリメイクの修行が終わり 現在進行形でほったらかしだった家庭のことをしています( -`ω´-;A) 大掃除や協力してくれたバカボンズに色々還元していきたいと思い 年内は家庭に集中し...
-
コンチャ──ヾ(≧∀≦)ノ──♪ こちらのベルト止めも 外れていたり擦り切れていたので一旦外して ボンド付けしたりして 直していたので 縫い付けます 取っ手を付ける前に こっちも一緒に縫っていたわけよ ちゃんとベルトも止まりました これね 師匠とも話してたんだけど どこまで修復...
-
こんにちは さて 塗装を乾かしてる間に 次の工程に入ります 持ち手の型紙を作って その間に芯を作り直す・・・ 簡単に言ってるけど 芯の再利用の部分も ところどころ剥がれがあったので 全部の個所をボンドづけ そして新しく作った芯を貼る 新しくなったボンドの部分があると 元のところ...
0 件のコメント:
コメントを投稿